ガラガラビニール取っていく人をドケチ呼ばわりして、
自分はパンとかそういうものにもひとつひとつその場で
ビニールに入れている人がいたよ。
それが「賢い主婦の務め」だとお母さんから教わってきたとか言ってたw
私のセコケチ話。
子どもが今年少なんだけど、急に夫に転勤の話が出てきたの。
下の子を公園に連れて行ったとき、その話をしたんだけど
他の人が「残念だね」とか「本当に行っちゃうの?寂しくなるよ」とか言ってくれてるのに
いきなり「え、本当!じゃ、制服とか道具一式ちょうだい!(この春入園予定)
今ならまだ名前書いてないから(自分で買ったぶんが)返品出来るから!」
と言われて、私も他の人もぽかーん…。
さほど親しくしていたわけではないから、名残惜しんでくれなくてもいいんだけど、
親しくもないやつに8万もかかったものを只でやらなきゃならんのか。
(私がいない時に友人が「せめていくらで譲ってくれませんかとか言えば?」と
言ったら「どうせ無駄になるもの、只でくれるでしょ」って言ってたらしい)
「まだ決定したわけじゃないから」とその場では言ったけど、
会うたび「ね~決まった~?こっちも返品の都合があるんだけど」だと。
オメーには絶対にやらない!と言ってやりたい。
コメント
8万もしたのだし、思い出にしたら?
私は七五三の洋服が一着残っていて、
なかなか思い返してみるといいものです。
道具だって家で使えるものとかあるんじゃない??
本当に図々しいね!ポカーンだね。
「ゴメーン,主人の会社の同僚の子が来年ココの幼稚園に
入るつもりだから譲ってって言うもんだから,安くで譲る事にしたの」
とでも言っておけばオッケー。
返品の都合があるんだから、早く断ってあげなよw。
レスありがとう。
取っておきたい気持ちもあるけど、冬制服くらいで十分だし、
ぶっちゃけ引越し先でまた買わなきゃいけないから、
買ってくれるならありがたいんだけどねー。
(このあたり私もセコケチだが)
実際まだ辞令はおりてないので、
返答のしようがないのだけど、
731さんみたいに言おうかな…こっちが先約とか言われるかもしれんが。
入園式の前日くらいに「やっぱ無理」と言ってやりたい気もするw
ごめん、急な引越でいろいろと物入りだから、
オークションとかで買ってくれる人探すことにしたんだ
本当にごめんね、せこくて!
と爽やかに笑ってヤレ。
もしかしたら買ってくれるかも?
「買いたいって言ってくれる人が何人かいるから・・・どうなるかわからないからちょっとまってね。
正直、引越しでうちもちょっと苦しくて・・・」
と言えば?
これで「タダで」欲しがるやつはいなくなるから。
8万もしたものをタダでやるよりは、思い出として持っている方がいいよ。
それに、転勤先で制服が出来上がるまでは前の園の制服を着ている子が
結構いるから、手元にあればそれなりに活用方法がありますよ。
転園先がはっきりしてないから、向こうでも制服使うのよ。とか
転園しても元の制服を使っていいっていう園だからとかね。
そう言っておいて、誰かに買い取ってもらえばいいさ。
PTAの役員さんにバザー販売用に寄付してきた。
友達と違う幼稚園だけど帽子なんてメーカー一緒だった。
お道具なんて家で使ってもいいしね。
タダでやることはないよ。
でもそういう奴って有料って言っても買い叩きそう。
引越し先の幼稚園で前の幼稚園の制服や道具など
全部見せて下さいと言われていたので
断れましたが。
使えるものも多かったので 今手放すのは
どうかと思いますよ。
通園セット(ハンドメイド)まで うちは
要求されたよぅ。
捨ててもそいつにだけはやるなと言いたいのは
私だけでしょうか?
729さんは使ったから返品できんのでは?
「転園でいらなくなるならお下がりとしてくれって!」って
ことではないの?????
>747
うちも袋物とかもクレって言われました。
(園指定のサイズで作らなきゃいけないから)
スモックに手製のアップリケとかつけているのも何故か知っていて
(洗濯物を見たらしい…)それも欲しいって言ってるけど、
手芸苦手な私が、愛する我が子の為に作ったものを
なんでおまいにやらなきゃならんのかと。
転園先で使うかもしれないんですね。
そう言って断ろう。
引き取り手がなかったら園に寄付する事にします。
その行為に文句をつけるオカンが居たら
「ほしけりゃてめえで買え」と言ってやれ!!!
そうそう。クレクレのセコケチには渡す必要無いよ。
スモックや体操服は、園の指定じゃなくても、急に汚して洗濯が
間に合わない!って時にも活躍するだろうし。
それにしても「洗濯物見た」って、、その人は普段から他人の
洗濯物をチェックしてるのかな。家が近所なら、引越しで出る
粗大ゴミまで持っていかれそうな気がするよ…
そのけちママには、アップリケを取り外したスモックをあげましょう。
コメント