自分のせこケチ話。友人から一食1000円近くするラーメンをいただき、子供と3人で分け合って食べた。残った濃いスープ…捨てるにはあまりに惜しかった為…ww

943 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 08:41:00 ID:yYtLigGz
自分のせこケチ話
友人から通販で手に入れたという一食1000円近くするらしいラーメンをいただき、
子供と3人でウマ~と食べたが、後に濃いスープが残った。
飲み干すにはあまりに濃く、捨てるにはあまりに惜しく
子供には堅く堅く口止めして丼から鍋に戻してそれで鶏とサトイモを煮た、これも非常に美味であった。

コメント

944 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 11:11:00 ID:xgoWUVO6
>939
ん?929は叩かれてないと思うが…。
(そりゃ増長させちゃったねえ、って感じの書き込みがあるけど
叩くってほどではないかと。明らかにその「友だち」親子のほうが
叩かれてるんじゃ?)

>943
う。口をつけた汁を戻して、という意味ですよね…。ググ。

945 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 11:13:00 ID:9nrZbkKH
>943
エコにもなっててOK!

946 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 12:46:00 ID:i7ukZIMQ
>>943
ヤリクリ上手で大いに(*`д´)b OK!

947 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 12:57:00 ID:nUvjr5ks
うちも鍋物をして残ったスープは翌日雑炊にしたりするよ。
しかし、普通は家族の場合。
先日、
客(ダンナ友人男女)とともに食した鍋ののこりは一瞬、躊躇した。

948 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 13:23:00 ID:U97ypPCU
947
「躊躇した」ってことは、やったんかいw

952 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 13:58:00 ID:xgoWUVO6
>947
ああそっか。鍋物のスープを雑炊にする感覚かあ。
>943ごめん、なんか汚いとばかりに書いてしまった…反省。

953 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 14:18:00 ID:yYtLigGz
>>952
いいや、
鍋はいったん取り皿を使うから残りで雑炊を作るのは社会的に認められてる。
しかし、ラーメンの残りはなあ、絶対他人には言えない。
子供にも黙ってこっそりやればよかったと後で後悔したし、
値段に惑わされたせこケチの上に小心者の母です。

954 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 14:23:00 ID:xgoWUVO6
>953
社会的認知論かぃwワロタ

955 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 14:50:00 ID:9nrZbkKH
いや、でも、食いたし>里芋の変わり煮。
丁度スープパックが余っているから明日作ろう。

なぜ余っているか?そりゃ二人で食べる時にスープ残すの勿体ないから一人前分しか使わないからですw

956 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 16:29:00 ID:CxUc91I3
皆いいよ、セコケチするのに、誰かと鍋した後で雑炊。とか
我が家で食べた残りで煮物だもの。。。
コトメの家に誘われていったら、コトメ家で食ったあとの鍋の残りの雑炊が出てきたぞ!!!! 
しかもすき焼きと思しき・・・・・普通ごはん入れねーよ。半泣きで食ったよ・・・
コトメセコケチ最強。

957 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 16:43:00 ID:YzYcYQ1w
残り物を出したのはともかく、
うちはすきやきの最後はご飯かうどんか気分で選ぶよ……
…………………ごめん。

960 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 18:46:00 ID:CxUc91I3
957ゴメン。ご飯入れる人いるんだ・・・・
自分ちでやった残りなら旨いかもな・・・
冷ごはんにまみれて炒ってきます・・・・

963 :ぷるるん情報局 2004/04/23(金) 19:39:00 ID:UUpbssKN
>>957
うちも…しかもごはん投入の時は楽しげに
「あぁっ!落としちゃったぁ!」とか言いながら…。
旦那もこんな妻を咎めるどころか大喜び。
ケチ一家というよりバカ一家かも…_| ̄|○

コメント

タイトルとURLをコピーしました