589 :ぷるるん情報局 2020/09/30(水) 12:40:12 ID:kl05kehj.net
35歳を手前に最近結婚した友人Aに、仲の良い友達と私の4人で5万円弱の調理家電を贈った。
先日、そのお祝い返しを一人ずつもらった。
のしをかけただけの別段高価でもなんでもない普通の蕎麦一箱。
先日、そのお祝い返しを一人ずつもらった。
のしをかけただけの別段高価でもなんでもない普通の蕎麦一箱。
我々には注文が多いのに、逆に贈り物をするときは適当に済ませてしまう人なんだな、と引くのと同時に悲しくなった。
コロナがおさまれば来年にでも披露宴だけでもやりたいそうだが、出席したい気持ちもちょっと萎えてる…。
コメント
590 :ぷるるん情報局 2020/09/30(水) 15:15:48 ID:0wIvRurq.net
昔友達の出産祝い買うのに三人でお金だして買ったんだけど、本人にお礼言われなかったな
私以外で渡してたから、金だけ欲しかったのかなと思ったよ
それから疎遠にしたな
私以外で渡してたから、金だけ欲しかったのかなと思ったよ
それから疎遠にしたな
592 :ぷるるん情報局 2020/09/30(水) 19:54:44 ID:UH+EYqyI.net
お祝いで送ったものにお返しなんか求めないけどな
式に出るのなら御祝儀何万か出すし引き出物とか貰うだろうけど一人一万ちょいの気持ちでしょ
そんなのにお返しくれるだけ偉いと思う
蕎麦ってセンスはどうかと思うけど
式に出るのなら御祝儀何万か出すし引き出物とか貰うだろうけど一人一万ちょいの気持ちでしょ
そんなのにお返しくれるだけ偉いと思う
蕎麦ってセンスはどうかと思うけど
593 :ぷるるん情報局 2020/09/30(水) 20:14:51 ID:W8WRRzHD.net
友達に結婚祝い渡したけど、受け取ってくれたことが一番で
そもそも好みに合わないとかで迷惑になってないかが心配だったし、
ましてお返しがどうとか考えたことなかったわ
そもそも好みに合わないとかで迷惑になってないかが心配だったし、
ましてお返しがどうとか考えたことなかったわ
「もらった側がお返しをしないこと」と
「あげた側がお返しがなくても気にしないこと」が別なのはわかるけど
どちらにも感想を言うのなら、お互いさもしいんじゃないの、と思う
595 :ぷるるん情報局 2020/09/30(水) 22:35:31 ID:bfYo/s6W.net
難しいとこだけどお祝い期待してあげる人は一部だと思う
普通の人なら(見返り期待しなくても)受け取ったよの連絡くれるだろうし常識ある人なら内祝いとかきちんとしてくれるし
というか結婚祝いってある程度欲しいもの聞かない?
好み云々ならカタログあげればよいのではってなる
普通の人なら(見返り期待しなくても)受け取ったよの連絡くれるだろうし常識ある人なら内祝いとかきちんとしてくれるし
というか結婚祝いってある程度欲しいもの聞かない?
好み云々ならカタログあげればよいのではってなる
604 :ぷるるん情報局 2020/10/01(木) 20:30:37 ID:cIZmG/f2.net
渡した人が何も言わなかったとか
605 :ぷるるん情報局 2020/10/01(木) 22:38:15 ID:/OdEdx4k.net
お祝いあげるくらいの仲なのにお返しがどうとかでキリキリしてどうすんの
616 :ぷるるん情報局 2020/10/02(金) 20:21:35 ID:jW90wvhG.net
そもそもお祝い返しがしょぼい蕎麦で萎えた、って話と自分が結婚した時相手が結婚した時に渡すわ~価値観合わんわ~って全然違うよね
620 :ぷるるん情報局 2020/10/02(金) 22:11:13 ID:UHPGsYF0.net
親戚の叔父さんに1万位の蕎麦のセット貰ったけど全然美味しくなかったの思い出したわ
いつも買う300円の蕎麦の方が美味しかったw
いつも買う300円の蕎麦の方が美味しかったw
625 :ぷるるん情報局 2020/10/03(土) 11:53:14 ID:UadsK75K.net
無能な警察が湧いてるなぁ
629 :ぷるるん情報局 2020/10/03(土) 15:55:29 ID:LbF/W6Kp.net
高価だとしてもわざわざ蕎麦はいらないなぁ
好きな人には嬉しいものなんだろうけど
好きな人には嬉しいものなんだろうけど
コメント