パートの面接で不採用になり 私「明日にでも店舗に履歴書を取りに行きます」店長「は?」私「え?」店長「履歴書、返せって言われたのは初めてですよ」 と、鼻で笑うように言われ

934 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 21:03:57 ID:tOwBHCjq.net
パートの面接に行った。
店舗に貼られているパート募集を見て電話した。

子供を産むまで、同業で正社員していたので
履歴書を見て
店長の「ブランクはあっても即戦力ですね。」
「期待してます」「いつから来て頂けますか」と
手応えはあったと思う。
「3日以内に連絡しますね」と言われて
その気になってた。

結果は10日後の20時すぎに電話だった。
「今回は、不採用ってことで・・・」
頭が真っ白になった。
「わかりました。お時間を割いていただいてありがとうございました。
明日にでも、店舗に履歴書を取りに行きます」
「は?」
「え?」
「履歴書、返せって言われたのは初めてですよ」
と、鼻で笑うように言われた。
「不採用の人材の履歴書は、どう処理されてるんですか?」
と聞くと
「いやー、履歴書返せとか。
わかりました。これから返しに行きます」半ギレっぽく言われた。
「いえ、お忙しいでしょうし、明日私が取りに行きますから」
「行きますから。これから」

コメント

935 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 21:06:12 ID:tOwBHCjq.net
うちの下の子は5歳で、20時には寝かせていたし
これから来るって・・・21時くらい?
子ども寝てるし、インターホン鳴らされるの迷惑。
玄関の電気をつけて、夫に経緯を話して
「なんか、店長さん、変な人ちゃうん」と言いつつ
待った。

夫と待ったよ。
風呂にも入れない。

で、来たのが23時。
インターホン鳴らされて
下の子起きるし(夫がなだめすかせた)
「今回は残念でした」と言われて
「こんな遅くに来ると思いませんでしたー
やー、不採用だとこんな酷い対応なんですねー」
「店が忙しかったんで、履歴書返せってのも初めてで」と言われて
「だから、明日、私が取りに行くって言ったのに・・・
や、普通に非常識です。
お忙しい中、すみませんでした」

本当、神経がわからん。

936 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 21:12:51 ID:9/vg3cfc.net
>>935
超親しくもないのに23時に家にくるとか正気の沙汰とは思えない
俺の地区なら20時までが礼儀とされてる

そんなとこ逆に勤めなくて良かったと思うよ
間違いなく常識違いで楺めるから

939 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 21:58:15 ID:Mp30PNNJ.net
>>935
非常識だなぁ
取りに行くと言っているのに届けると言い出したあたりで
そっちで処分して下さいというべきでしたね

これ以上かかわりたくないでしょうけど本社に苦情を入れたらどうですか
どこかのチェーン店の1店舗でしょう
こういう社員を抱える会社だから更に酷い侘び方しに来そうで怖いけど

941 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 22:12:18 ID:TpXsCdsU.net
>>935
今の時代、不採用なら履歴書返却は当たり前なのに…
常識のない店に雇われなくてよかったですよ
そんな店長じゃ心身が疲弊するの目に見えてます

もっといいお仕事が見つかりますように

942 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 22:37:36 ID:vd3rk9U4.net
今って不採用なら履歴書返却してくれるんだ
10年以上前に書いたのが最後だけど、その頃は返却される事なんてなかったな

943 :ぷるるん情報局 2017/12/14(木) 23:08:20 ID:u3F6H/dl.net
一昨年くらいにバイトの面接何件か受けたけど返ってきたことないな

948 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:07:52 ID:WhNIC5T4.net
>>934
その店舗がチェーンなら本部に話したら?

パートはわからないけど中途で履歴書返してくれ系の人は人事的には地雷率が半端なく高かった。
今ある程度ちゃんとした会社なら採用時不採用時の履歴書の取扱について面接前に同意書の承諾もらったりしてる。

946 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 06:07:34 ID:0qnbAY5n.net
失業中なので転職板にも常駐しているが
履歴書の返却の有無はよく話題になるが
9割方は戻って来ないよ

947 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 06:38:06 ID:y6Gl0+1c.net
そりゃ受験者多数の新卒面接は帰ってこないでしょう。
中途採用は人数が多くない限り返してくれるよ。

949 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:12:59 ID:rrxli3ld.net
責任を持って廃棄しますって信じる人いないよねw
実際履歴返されたってこっちでシュレッダーにかけるだけだよね

950 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:22:10 ID:WhNIC5T4.net
>>949
いや、廃棄というか溶解に出したりするよ。
今、いろいろ煩いから手元にあるリスクの方が高いしね。
個別に返送は、簡易書留にしなければならないし郵送事故のリスクや応募者から再利用としようと思ってたのに、履歴書に折り目がついてるというクレームがつくから返却のデメリットがたかすぎるから。

951 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:31:37 ID:rrxli3ld.net
>>950
字も人格にうちなんて必ず手書きで書くんなんて時代と変わってきたんだから
いっそ全部電子データで出してくれた方が楽だよね

955 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:58:12 ID:WhNIC5T4.net
>>951
今、企業側で手書きを求めるところは少数になってきているよね。大企業になればなる程PC作成が多い。
電子化(履歴書アップロードやメール送付)もぼちぼちだけど、出てきた。顔写真もデータOKにしてる企業もあるけど修正がすごくて本人が目の前にいててもわからない時があった。

952 :ぷるるん情報局 2017/12/15(金) 08:38:22 ID:W5iIz+j/.net
932です。
単純に不採用だった会社に、自分の個人情報があるのが嫌で
「取りに行きます」だったのに
半ギレされた上に23時すぎに訪問とか・・・
もし、私が一人暮らしでも来たのかと思うと怖かった。

返された履歴書は、再利用しようと思ってたw
でもゲンが悪いから自宅でシュレッダーした。

先日、全く違う業種でパートが決まったし
その感じの悪い店舗には、クレームとかせずに
単に買い物に行かないことにしますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました