コメント
26
年収400マソ
タバコ吸う
ギャンブルしない
嫁24
年収 扶養範囲内
タバコ吸わない
ギャンブルしない
ハウスメーカーに行って話を聞きに行った
営業マン=営
嫁=嫁
おいら=おいら
嫁の希望で3LDKの新築一戸建てを聞きに行った
営「この辺で最安値となると3500万円ですね。間取りのご希望はありますか?」
嫁「3LDKが欲しくてー。車が二台止めたいですー」
おいらは今の今まで嫁に金銭面で苦労しかさせてこなかったから、
私生活においても全て嫁の希望を叶えてきたつもりだった。
一番苦労ささせたと思ったのは生活費のために嫁が岀会い系のサクラでヱロ写メを撮っていたのが発覚した時だった。
下積み時代嫁には
嫁「子供だけは綺麗なお金で育てたいから、今の仕事を頑張って‼️」と応援されてきた。
日中は現場で頑張り夜は代行を頑張った。
そして今仕事を覚えて一人前になったと思う
仕事も覚えたし幸い手に職を持っていたから、もっと大きい専門的な病院に通いたくて地元を離れて都内に来た。
年収も良くなって、子供の成長してく上での環境も良くなって全てが上手くいってるとおいらは思ってた
嫁「あれがしたい‼️」と言えば思うようにやらせたつもりだった。
結婚して二人で暮らしたとき。
2dkの6.6.12に暮らした。
第一声が
嫁「えっ!?こんなに狭いの?」
そう。嫁は膿家三姉妹の長女。
家は要塞のように広くて、見渡すかぎり自分の土地の大きい膿家だった。
蝶よ花よで育てられた嫁はお嬢様だった。
おいらは育ちが悪いから、アパートでも団地でもマンションでもなんにも文句はない。
でも嫁は一戸建てにしか暮らしたことがないから、しょうがないのかなと思った。
おいらは結婚して六年。嫁のその夢のために頑張ったつもりだった。
おいらは嫁のため、子供のため家族のために頑張ってきた結果がこれだと思ったからスゴく喜んだ。
それから家についていっぱい調べたし。嫁のために何が出来るかをいっぱい考えた。
おいら「嫁ちゃんの部屋も作らなきゃね‼️給料が低くて申し訳ないけど、嫁ちゃん専用の部屋は作るから安心してね‼️」
今思えばピヱロみたいなおいらだった
嫁「やっぱり家いらない。断ろうよ‼️」
頭が真っ白になったおいら。
おいら「こんなに稼げるようになって、嫁ちゃんの夢が叶いそうなんだよ!!ローンも払って行けるし、家族で頑張れば大丈夫だよ!!」
その次の日
嫁「明日お父さん来るから」
おいらは意味も分からずに応援してくれるのかと思っていた。
要約すると
嫁は今回家を買うつもりはなかった。
義父「おいら君、家を買うのを諦めなさい」だった。
いきなり言われたおいらは当然拒否した。
色々調べてこれからの生活を夢見ていた。
嫁と子供の幸せだけを考え続けていたおいら。
このまま順調なら最高の人生だ。と思って疑わなかった。
じゃあなぜハウスメーカーまで行って嫁が話をノリノリで進めて審査をしたかというと
????
最初にそれを聞いたとき
だからなんなんだと、おいらは思った。
・私が住宅ローソに通らなかった原因と理由
・私が住宅ローソに通るまで
なんだよ」
続けて
義父「嫁はまだ、家を買うのは早いんじゃないかと言っている。本人も悪気は無いし、反省もしているみたいだ。第一おいら君の稼ぎが悪いから、自分で小遣いを稼ごうとしている。
どうだい?
義母「ほら!!嫁ちゃん!!あんたも謝りなさい!!」
嫁「ちょっとは悪いと思ってる。ごめんねー」
そう。
ローソに通らない前提の話で、話を進めていた。
おいらとしては、嫁にも嫁の親にもバカにされているような気分になった。
とはいえ、マスオさんのようなおいら。
婿に入っているので反論も出来ず、嫁と二人で10時半に打ち合わせのメーカーに向かった。
おいらは泣く泣く営業マンに伝えると
営「旦那さん!!なぜですか!?この前、旦那さんも奥さまもあんなに生き生きして楽しそうにしてたじゃないですか!?」
とは言うがあまりにも恥ずかしすぎる理由のため本当の話なんか言えない。
それでもこの打ち合わせを通して、嫁の両親の前では言えない自分の本音を話した
営「お二人の決意は、この一週間で固まったのですね…」
正直決意が、決まったのなんて10分前位だなんて言えなかった。
営「わかりました…この前の打ち合わせの時も旦那さんは奥さまの生活しやすさばかり気にされていましたもんね。………では今から解約の手続きをさせていただきます。一応…簡単な図面も上がってきたのですが……これを見ながらでいいので少々お待ちくださいね。」
と言って裏の方に入っていった。
田中おいら様邸新築工事とかかれた図面。
二階には子供部屋の予定の6畳。おいらの部屋の3畳。そして嫁の部屋の6畳があった。
それを見ながら、
お風呂にはテレビが付いてて、子供と二人で遊びながら見る予定だったのになぁ。とか
リビングにはダイニングテーブル、L字のローソファ。ここで嫁と話ながらお酒を飲みたかったなぁ。
考えていた。予定していた。夢を描いていたことを思い出すとつい目頭が熱くなった。
営業マンが裏に行ってからは、ケータイを見ていた。
営「今回このような残念な結果になってしまいましたが。
奥さまも旦那さんも戸建てがいつかは欲しいと思っているのですよね?
それでしたらもしまたご縁や、機会があればご連絡いただければと思います。
今回、手付金としてお預かりしていたお金ですが最短で二週間後となりますので。
その時にまたご来店をお待ちしています。この度はありがとうございました。」
あー、短い夢だったなぁと思いながらおいらの運転する車内で二人きり。
嫁「ねぇ」
嫁に話しかけられた。
この時点で家は解約になったので過去の話となった。
未だに、謝罪なんかなくて。もし今日中に何かアクションがあったら水に流してまた頑張ろうと思っていた。
嫁にも色々思うところはあったのかなと思いながら話の続きを聞いていると
こいつの頭の中には脳みその代わりに断熱材が詰まってるのかなと思った
義父「おいら君!次女子と三人でラーメン行くぞ!!有名店に行きたいんだ!!案内してくれ!!」
みーんな頭がパーだった
義父「おいら君。今回何が原因かわからないが、お互い頭も冷えただろう。俺たちはこれで帰るけど、嫁と子供と三人で仲良くやってくれよ!!俺はおいら君に期待してるんだ!!」
まだ数時間前にしたこと。今日の朝まで夢描いていたこと。
こんな短時間では忘れるわけがない。
それでも子供の前ではいつも通り振る舞っていたつもりだった。
そして今日中に嫁よアクションを起こしてくれ。
そう思った。
嫁は夜フツーに寝ていた。
なんて返答したものか
別れろ。
なんとなく覚えているが
千鳥足で帰ったおいらを嫁が出迎えて
嫁「何でそんなに飲んでんの!?バカなの!?」
貯まっていたものが吹き出したと思った。
泣きながらおいらは
おいら「俺はお前達の事だけを考えてきた。家はな。安くないんだよ。35年480回払うんだよ。それを急にドタキャンするようなことされてみろ。俺の気持ちがお前にわかるか!!」
涙や鼻水で凄く汚い顔をしていたと思う。
そうして月曜日がおわった。
顔を合わせての話し合いではお互い冷静になれないと思い嫁にLINEした
話し合いをしても何も話さない。
自分で言えないから親を呼ぶ。
自分の仕事の為に騙してまでやることか?
最初に言えばそういう心構えで行ったと思う。
アフィだったかブログだったか忘れたけど。
ローンが通らない事によってその記録も残る。
おまえのじゃない。
俺の記録に残る。
俺の背中にはお前ら二人を背負ってる。
前提として、俺の人生があるんだよ。
同時にお前達にもそれぞれ人生がある。
本当にそれは何も言わないで騙してまでやることだったのか。
二人の幸せを第一に考えて仕事をしてきた。
やりたいと言ったことをやらせてあげられるように努力を重ねてきた。
貴方と私は夫婦である前に他人。
そこを蔑ろにしたらどうなるか。
わからなかった?
俺はお義父さんに言われたら嫌と言えない。
それはわかるよな。
だから間に入ってもらったんだろ。
それはズルいと思わないか?
その場で謝っても。
二人で改めて話もせず謝りも無し。
それで許せると思いますか。
夫婦でやってく上での信頼ってなに。
ただ私達には金額が高すぎるんじゃないか?
って考えたら、このまま話を進めることはできませんでした。
昨日の前に話をしようとしたとき、あなたは家を買う気しかありませんでしたよね。
私の話は怒って聞いてくれそうにないし、私だけでは購入することになると思ったので今回は実家を頼りました。
その点については、本当に申し訳ないと思います。
夫婦でやっていく上での信頼関係というなら、私はここ数年対等な関係だというイメージはありませんでした。
これは、私があなたと同等の稼ぎがないから仕方が無いかもしれません。
実際、養ってもらっている立場です。
今回相談できなかったのは養ってもらっている立場で言い出せなかったからです。
本当にごめんなさい。
虚しいとしか言えなかった。
そもそも養うってなに?
お金を稼いで来てそれを家族の為に使うこと。そこに対して不満に思ったことは一度も無い。
稼ぎがいい人が偉いのか。養ってる人が偉いのか。そこは違うと思います。
自分の仕事をして家事をして
いろんなフォローをして貰ってるからこそ
嫁ちゃんの意見を第一に尊重しようと考えていました。家がほしいと言う嫁ちゃんが居たから、俺の夢も家を買うということになりました。
華道でインストラクターになりたいと言う嫁ちゃんが居たからそれも俺の夢になりました。
家を買う気になっていた。否定はしない。何年も言っていた嫁ちゃんの夢が手の届く場所にあって届きそうだから、それの為に動いた結果だと思ったから。
通す前に言ってくれれば今回の件は買う気になんてならないでしょう。
怒るとき。なぜ怒っているか。
考えたことはありますか。俺がしたいのは話し合いです。
喧嘩じゃない。話をし合うこと。
一方的に俺だけが話したらそれは話し合いじゃない。
自分自身の夢はありません。
嫁ちゃんの欲しい家を買うこと
嫁ちゃんを華道のインストラクターにすること。
子供の将来の夢が叶うよう最大限のフォローをすること。
それだけを考えてた頑張ったつもりでした。
それが伝わっていないとは思わなかったです。
俺に今後を含め少し考える時間をください
返事は何も来なかった
昨日のスレ立て時も公園にいて台風直撃だった。
俺はさらに悲しみに明け暮れながら、Wパンチ大統領を食べていた。
家に帰り、嫁は帰宅を待っていたみたいだった。
酔っ払って耳は遠かったのだが
文字通り耳を疑った。
もう話したくないと思ったおいら
「もう、…いいよ…」
そう言い残し寝たのだった
嫁からのG級任務にランポス装備のおいらは笑うことしかできなかった
帰って子供の好きなカレーを作った。
嫁には消化がいいようにネギがタップリ卵とじを乗せた暖かいうどんを作った。
この飛竜種はこんがり肉が欲しかったらしい。
しびれ肉や毒肉を与えたい気分だった
あのトリオでラーメンから
おいらは水と酒と
今日のカレーとうどんの味見しかしていない
ご清聴ありがとうございました
結婚前から絶対に兆候あったろうに。
でも子供を考えるとどうしても無理。
それに昔はいい女だったんだ
正直DQNだったと思ってる
本気で止めてくれたのは嫁。
今でも綺麗な体でいられて、子供と温泉やプールにいけるのは感謝してる
それ以上の季違いにならないと。肉が食べたいって言われたら早口で
てめーが具合悪いって言ったからネギたっぷりうどんにしたんだろうがこのボケが!だったら端から肉食いたいっていえやこのビッ千が!
くらい言ってマウントとらな勝てんよ。
相談して反対した嫁。
今まともに、真面目に働けて住宅ローンを組めるようになったのはソの出来事のお陰と言ってもいいと思う
俺のお口の恋人は嫁に切り替わった。
「嫁ちゃんの料理は美味しいなぁ。おかわりいっぱい出来ちゃうなぁ」
と伝えそれを嘘偽りなく本気で思っている。
俺は間違いなく
昔のように嫁が大好きだった。
嫁を気遣いすぎ
離婚するつもりないならもうちっとガツンとした態度とらにゃ
女はつけあがるぞ
これからも耐え忍んで下さいとしか言えないな
今回の内容俺だったら過去の恩とか色々あったにしても離婚するけどな、離婚を突きつけて相手が変わるんならまた考えるけど
ちょっと考えちゃうかな
ホントにおれに非があったのかなって
覚悟の入れようは違うよね
いやこれについては正解はない。読む分にはお前に同情出来るてんは多々あるがな。
それも含めて話すしかないだろ。ヒスっても落ち着かせて、ヒスがきついって逃げずにな。
ヒスにはならないんだ。
ただただお口がミッフィーちゃんでガッチガチのチャックしてます
じゃあ話してくれるのを待つしかないな。何で話し合いをしたいか。責めてるわけじゃなくてこれからも仲良くやっていきたいからってのをこんこんと甘い言葉と共に聞かせるしかない。時には昔ばなしをしたり嫁にどれだけ感謝してるか含めてな。
自分からは感謝だったり、伝えてるんだけどなー
パルプンテも、もはや何も起こらないよ
飲むなら、ショットバーに行きなさい。
いやー、お小遣いが少ないもんで。
ジュース買って、子供にお菓子買って、嫁に服買ったら残らんのですよー
今までお前の判断と嫁の判断、どっちが正しかった?
墨入れる? 893になる? お前の判断そんなじゃん!
そう昔はアホ丸出しの完全なるDQNだった。
結婚してからはとてもじゃないけど恥ずかしいし、
子供が出来てからは尚更真面目になろうと頑張った。
自分自身もそうだし。なにより子供が
若い親だからねーww
なんて笑われたら申し訳ないと思って頑張ってきたつもりではある
ただ嫁の言いなりになってただけじゃないか?
今回の件だって話まとまりそうになったら急に嫁が無茶ぶりして来なかったか?
自信持って嫁と子供の為になると言い切れる家ならお前の意見押し通すべきだったんじゃないか?
ブログだって無理だったのを逆転して買えた! って内容に変えさせるとか、華道インストラクターになるまででもいいだろうとか
嫁に言える事あったんじゃないか?
ショットバーなら、マスターかバーテンダーに悩みを愚痴れるからいいんだけどな。一人で飲むのは、よくないよ。
赤の他人ならまだしも、配偶者がそういうことをしたら信用を失う
しかもほとんどの人間にとって一番大きな買い物をするときに酷いと思う
それは嫁が悪いと思うね
嫁が一生懸命1を今まで支えていたとしても、ダメなものはダメ
1が嫁さんとお子さんのために家を買うことを一大決意して、頑張ってきたんだけど、あいにく嫁さんはそれがそんなにすごいことだとは思えなかったんだな
育ってきた環境が違うから、そういう価値観の相違はあると思う
ただ、それが離婚するほどのものではないと思う
すべてのことが完全に配偶者と一致するというのは無理で、多少の妥協は必要かと
1がどう感じたかを嫁さんに丁寧に説明して、次回からこういうことをするときは、事前に相談してくれ、で不幸な事故だと思って水に流したほうが良いと思う
いつまでもこれに引っかかっていると、他の生活がギクシャクしてきて、それこそ破局する
多分、お互いに自分がどう思っているとか、何を考えているとか、あまり話す時間がなかったのかもね、仕事も忙しそうだし、お子さんもお世話が大変だろうし
あなたの痛みはわかります、私も似たようなことがあったから
頑張りましょう
コメント