俺の家の前を流れる川は長年に渡って堆積したヘドロがメタンを発生させて刺激臭が立ち込めてた。河川清掃でメタンがわかず綺麗になって皆喜んだのは良かったんだが

426 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 14:19:03 ID:tB8wV/B4.net
話の流れに沿って川の修羅場を一つ

俺の家の前を流れる川は2級河川なんだが、
長年に渡って堆積したヘドロがメタンを発生させて夏は川沿いに刺激臭が立ち込めてた

本格的に綺麗になったのは、河川清掃が切っ掛けだった。
3mほど堆積したヘドロをバキュームで除去していく事業。
工事の間は強い刺激臭が立ち込めて閉口したんだが、翌年は夏もメタンがわかず皆喜んでた

工事から2年後のある初夏の朝。起きたら網戸にびっしりと羽虫が張り付いてた。ベランダも道路も羽虫のタヒ骸だらけ
ユスリカの大発生だった 川の浄化が進んでユスリカが大発生したんだが、駆除する方法はないと言われた
その日からひと夏。川沿いをユスリカが飛びまくってスリップ事故も起きた

今は鴨が住んで鷺が飛来し、鯉も鮒も草魚も雷魚もバスもいる。亀やすっぽんやもすんでる
時々川鵜も翡翠もやってきてるけどね

コメント

432 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 21:21:06 ID:fCAhtXSE.net
>>426
翡翠が来るのか
小金持ちになれるなw

427 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 15:07:23 ID:7UVtX4Au.net
>ベランダも道路も羽虫のタヒ骸だらけ
>ユスリカが飛びまくってスリップ事故も起きた

30年くらい前のアメリカ製ホラー映画みたいだ・・・
一回悪くなったものを改善するのって、けっこう大変なんだな

429 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 17:35:26 ID:tB8wV/B4.net
>>427
当時は騒然としてたな。 

大発生したのはひと夏だったけど、それから3-4年ぐらい、ユスリカが大量発生してた

433 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 23:12:49 ID:gFeY9IGe.net
誤字かなんかと思ってスルーしてたが、翡翠って名前の瑞獣かなんかが居るの?
麒麟みたいに、一目みれば幸運に恵まれて、その背に跨れば叶わざる事無しみたいな感じか?

435 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 23:37:41 ID:2FkY5wpr.net
>>433
カワセミのことらしいよ!
宝石がやってくる…?って思ったよ、私も!

436 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 23:39:11 ID:jWoSkYcT.net
>>435
うわぁ初めて知った
とても「お前が言うな」状態
恥ずかし

437 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 23:43:19 ID:Ca5ZhLI/.net
かわせみ、翡翠の色だもんね

438 :ぷるるん情報局 2015/03/29(日) 23:50:40 ID:CpkKd7/d.net
日本語の表現は綺麗だけど難しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました