ママ友「息子君、リレーの練習中に転んだの!?本番で転んだら負けちゃうじゃん!」私「勝ち負けじゃなくて、走りきる事が大事じゃない?」ママ友「負けちゃうぅ~!」←なんなの?

726 :ぷるるん情報局 2018/09/13(木) 13:15:01 ID:jHK1KYgH.net
園のお迎えの時に息子が怪我してて、先生が運動会のリレーの練習の時に転んでしまってって説明してくれたら、隣にいた同じクラスのママ友が、
え!?転んだの!?息子くんアンカーだよね!?アンカー他の子に代わってもらった方が良くない!?
本番で転んだら負けちゃうじゃん!って叫び出した。
うーん…でも勝ち負けじゃなくて、走りきる事が大事じゃん。って返したんだけど、全然聞いてくれない。
ずっとしつこく勝てない勝てない!負けちゃう!って言ってるから先生も同じ様に、勝っても負けてもどちらでもいいと思いますよ、とにかく最後までクラスで力を合わせて全力で走る事が大事なんですよ。って言ってくれても聞かない。
最終的に、リレーの時に転んで負けても知らないからね!一生懸命走ってる他の子達かわいそう!って言いながら帰っていった。
別に親しい人じゃないから良いけど、子供の前でそんな風に言わなくたっていいのに。腹立つ。

コメント

729 :ぷるるん情報局 2018/09/13(木) 15:35:30 ID:jHK1KYgH.net
リレーは全員参加のやつで、年長が1人100m走る毎年お母さん達号泣の運動会のメインイベントなんだ。
だから熱くなるのもわかるけど、私は先生が言う通り5~6歳の子が100mもの距離を走りきる事が大事だと思ってるからそこまで勝ち負けにこだわる事にびっくりしてる。
ちなみに怪我は膝すりむいた程度。

731 :ぷるるん情報局 2018/09/13(木) 16:45:28 ID:3KHEFY4d.net
全員走るなら途中だろうとアンカーだろうとどこでコケてもタイム変わらんでしょうに
アンカーに嫉妬してるだけだよなー

732 :ぷるるん情報局 2018/09/13(木) 17:36:55 ID:sSo2XWLk.net
勝ち負けに拘るママ居るね
低学年の親子二人三脚リレーで「下手くそ!」「紐ほどけるとかありえねー!」とかまぁ大声で野次飛ばしてきた(うちにだけ)高学年ママ
トップで駆け抜ける中学年のうちの上の子スルーで
自分ちの親子二人三脚(高校生の兄が親代わり)を賞賛しまくりで笑えなかったわ
常に馬廘にしてくるんだけど何なの
こっちはスルーしてるけどいい加減ウザイわ

735 :ぷるるん情報局 2018/09/14(金) 01:06:24 ID:/16aIoLo.net
毎年、年長さんのリレーと障碍物競争はみんな一生懸命で、知らない子でもついつい熱く応援してうるっとなる
去年の年長さんで、体が小さくてすごく細い男の子がいたんだけど、その子が真剣に最後まで走り抜いてバトンを渡していたのはよその子ながら感動したなあ
その子、年中さんのときはよたよたしていて、競技のときに先生の補助が入ってたくらいだったから

たかが幼稚園の運動会のリレーで、順位や勝ち負けにこだわる親はめんどくさそうだね
だからといって順位をつけるなとはいわないが

736 :ぷるるん情報局 2018/09/14(金) 01:11:11 ID:ljSBWZL0.net
練習で一回転んだくらいでネチネチ言ってくるなんて怖いよなぁ

737 :ぷるるん情報局 2018/09/14(金) 08:37:06 ID:E6wuL6r8.net
スカッとジャパンの流れだったら
そのアンカーに嫉妬した息子が本番転ぶパターンだよね
本番誰かが転んだらそれで負けたとか騒ぐのかな。嫌だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました